山頂へ。

シルバーウィークを活用して、燕岳(つばくろだけ)へ行ってきました。仕事が激務続きでかなり体力的に弱っていましたが、無事登頂。

山頂付近は早くも紅葉が始まっていて、晴天の青空とのコントラストが疲れを忘れさせてくれました。今年の夏はほぼ仕事だけして過ぎてしまい、夏休みもとれずじまいでしたが、夏の最後(初秋?)に良いイベントが企画できたと思います。

山小屋からの雄大な眺め、燕岳。山小屋も初体験で、寝袋を持参しましたがシャワー・風呂がないことを除けばかなり快適な宿でした。最近ではヘリコプターで物資を運ぶそうで、食事も、軽食も、アルコール類も充実+値段がリーズナブルでした。連休中で人気の登山コースなため、滞在中はかなりの人で混雑していましたが、早朝6時から上り始めて11時前には山頂にいたので、のんびりできました。

のんびりしているように見えて、実は微熱でダウンしている図。仕事の疲れがでたのでしょうか。でも、このあと数時間寝ていたら完全復活しました。

(次回へつづく)

冷夏でも暑気払い

既に先週の話ですが、前の会社時代の同僚とお盆休み直前飲み会をしました。白金高輪ハンガリー料理です。仕事とプライベートの関係で、最近はなかなか4人全員が揃うことは珍しく、今回も一名欠席。ちなみに、僕は遅刻常習犯ですが、参加率は皆勤賞クラスかと思います。

肉とフライは、あまりヘルシーではないもののビールに合います。普通の平日にもかかわらず店内は客で埋まってました。まぁ、珍しいからでしょうか、ハンガリー料理って。ちなみに、メンバーの1人はハンガリー人なんで、ウエイターともハンガリー語でやりとりしてました。

ハンガリー料理代表のスープ。

ちなみに、最近は仕事が忙しく、一週間を振り返っても真新しいこともなく(仕事しかしていないのか)ブログからも遠ざかっています。夏が終わる前に自分のアンテナを高くしていきたいと思いつつも、とりあえずは目の前の仕事にとりかかろうと思います。

夏はビール


写真は台湾旅行にいったときの写真です。



いろいろなアルコールをこれまで試してきましたが、やっぱりすごく飲みたくなるのはビールのようです。なので、家ではここはケチらず発泡酒とかではなく、純ビールを飲んでいます。


これから暑さが本番ですが、皆さん体には気をつけましょう。
でも、毎年夏はいつもあっという間に過ぎてしまうので、十分に満喫したいと思います。

自己研鑽の効果

最近ブログアップのペースが早くも落ちてきています。日々の出来事が少ないのか、気づきの力が低いのか。サラリーマンをやっていると日々のアンテナが低くなっていくのを痛感します。低いアンテナとは逆に、将来への漠然とした不安は、日々抱えているのですが・・。まぁ、いろんな意味で平和な生活をおくっているので「まだ」本気をだせていないのでしょう、自分。


週末は、こんなイベントでした。

勝手にアップすると相方に怒られそうですが、ブログのネタとして採用です。ていうか、合格することが一番重要ではないと思うので。このイベントに向けての決意とか準備とか、そういったものを協力してやっていく過程が充実とかを生み出している気がします。


会場には、老若男女さまざまな方々が参加していました。僕の年代ぐらいの人や、会社の管理職ぐらいの年齢の方とかも勿論いたりして、そんな参加者の列をみながら


「ああ、僕もがんばらねば」

とは全く思わず、

「あぁ、やっぱり不況だからか・・。みんな大変だなぁ。」


と思っている自分がいました。

あ、一応自分もゆるーく頑張ってはいるのですが。今週から、委託先のインドの会社による開発がスタートします。要件定義とか見積とかで時間がかかっていましたが、細かい部分にこだわっていてもあまり進まないので、スピード重視でGo!することにしました。どんな感じで出来上がってくるのか、今から楽しみです。問題とか沢山直面する予感もありますが、全てを楽しみながら進めていこうと思います。

宅配便

神奈川の実家から宅配便が届きました。
父親の畑で育った自慢の野菜がメインで、新鮮野菜がありがたいです。得にニンニクはスーパーとかで買ってもすごく高いので。


早速昼ごはんにニンニクと、玉葱で活用。
大量のニンニクをもらったのですが、ニンニクをメインにした料理はあんまり知らないのでレシピサイトで検索しながら増やしていきたいです。


最近若干仕事が忙しくなってしまい、ブログが更新できない感じです。本業も副業(新規ビジネス)もいろいろと考えながら進めていきたいなぁと思いながらも、時間があっという間にすきてしまうので、もっと時間を有効活用しながら前に進んでいかないと。とりあえず頑張りまっす。

父親の記憶

家庭菜園がかなり育ってきました。いまのところ順調で、窓からの緑が目の保養になるので、実がならなくても育てる価値アリです。
今日は生憎の雨ですが、とりあえずこんな感じで、ナスはそろそろ一本目の収穫ができそうです。(一本目は苗の生育に養分をまわす為、早いほうがいいらしいし。)


トマトの成長はゆっくりみたいです。でも実がつきはじめています。




今日は、父の日なので、僕が父について知っている過去について時系列で羅列してみました。

■幼少時代
戦争終結直前に生まれる。
ミサイル(?)が頭をかすめる。
大工一家で裕福な幼少時代を過ごす。

■学生時代
父(僕の祖父)が病気で他界。生活が厳しくなる。
アルバイト(新聞配達、納豆売り)をしながら生活費を稼ぐ。

■社会人時代
経済面での理由もあり、パイロットを夢見ながらも短期大学を卒業後、空調エンジニアリング会社就職。職場で母と出会い結婚。
その後、東南アジアを中心に、子供の教育費を稼ぐため猛烈に働く。


以上。情報少ないなぁ。

卒業大学の名前も知らないし。父親があまり語らないのか、僕があまり聞いていないのか・・。来年の父の日にはもっと書けるように、今後は今以上にコミュニケーションをとろうと思います。



僕の両親は、あまり物欲なんかもなく旅行も好きな時に好きなところにいっているので毎回記念日に贈り物をするときに迷ってしまします。かといって、毎回商品券とかでも味気ないし。そんな、こんなで今年は、「また」ちょっと遅れそうです。

クックパッドの経営に学ぶこと。

久しぶりに自分で事業をする時の「立ち位置」を改めて考えさせてくれる、感動する運営方針の会社(について書いている本)を発見。

代表者の設立当社からの振れのない、利用者視点の理念を継続している姿勢が凄いと思いました。例えば、ネットサービスで適当に広告を入れて日銭を稼いでいるサイトが常識化している中で、利用者のためにならない広告は掲載しない、とか言われてみると当然のことでなのですが、「ネットは別」と固定概念をいつの間にか持っていた自分に反省です。


特に女性に人気が高いレシピサイト運営を展開していますが、僕も料理をするときはインターネットでレシピ検索するので、今度つかってみようと思いました。因みに、会社採用ページを見てみると、新規事業の立ち上げ担当者を募集しています。この本読んだら、この会社で働きたいって思って募集する人が沢山いそうだなぁ。